search
船舶免許(ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許)の取得ならマリンライセンスロイヤル

レンタルボートの借り方と魅力について徹底解説。

2022.10.11

レンタルボートの借り方と魅力について徹底解説。

レンタルボートを借りたいけど、借り方が分からないといった経験はありませんか?

そんな方のために、今回はレンタルボートを借り方とその魅力について解説いたします。

また、レンタルボートを借りる際に必要な船舶免許の種類についても解説いたします。

 

免許によってできること

 

レンタルボートには、免許なしでも操縦可能なボートと免許がないと操縦できないボートがあります。

エンジンを積んでいても10ftボートであれば免許は不要です。

小型船舶免許の一級と二級の違いは航行距離です。

そのため、二級小型船舶免許以上の免許があれば、すべての船舶をレンタルできます。

また、水上オートバイを利用する際は、特殊小型船舶免許が求められます。

湖でのみ船舶をレンタルする際は、湖川小出力限定免許でも問題ありません。

 

船舶を借りる方法

 

実際にレンタルボートを借りる流れについて解説いたします。

 

会員になる

 

レンタルボートを借りるためには、マリーナやボートクラブの会員となる必要があります。入会条件はそれぞれで異なりますが、多くの場合、レンタルボートを操縦するための小型船舶操縦士免許が必須です。小型船舶操縦士免許を所持し、年齢などが入会要件を満たしていれば、入会費用を支払うだけで会員になれます。

※会員となりレンタルボートで出航するまでに、安全レクチャーを受講する必要があります。(これはお客様の安全を確保する為に、レンタルするエリアでの注意事項や座礁事故などの多いポイントをレンタルボートで出航する前にしっかりと学んでおくマリーナ側のレクチャーとなります)会員になられる際にはご確認ください。

 

予約をする

 

インターネットや電話などから予約は可能です。

何日前から予約可能か把握しておくと、スムーズに予約できます。

また、遊び方や天候などを確認することも重要です。

予約の際には、当日の集合時間や集合場所についても確認しておきましょう。

 

ボートの種類を選ぶ

 

レンタルボートの種類は主に3つあります。

1つ目は2馬力以上のエンジンがついたボートです。

一般的なボートであり、縦長であることが特徴です。

操縦には船舶免許が求められます。

2つ目は2馬力以下のエンジンで全長3m未満のボートです。

操縦の際に船舶免許は不要のため、誰でも操縦できます。

ただし、手漕ぎや小さいエンジンだと移動範囲が狭いことに気を付けましょう。

3つ目は水上オートバイです。

マリンスポーツや釣りなどに利用されています。

 

受付・精算

 

受付の際には、免許証をはじめとした書類を提出します。

その後、出航届や保険の書類などへ記載します。

手続きが終われば、出航可能です。

精算については、ボートを返却する際に支払うことがほとんどです。

また、ライフジャケットや釣り道具などのレンタル料は、ボートとは別で料金が発生します。

他にも、駐車場やシャワーなどの設備費用がかかることもあります。

 

用意しておくとよいもの

 

乗船にあたって自身で用意しておくとより便利なものは3つあります。

1つ目は、桜マーク付きのライフジャケットです。

ライフジャケットはマリーナやクラブでレンタル可能ですが、発泡ブロックを使ったベストタイプがほとんどです。

発泡ブロックを使ったライフジャケットは通気性が悪く、夏場に向きません。

そのため、通気性に優れたライフジャケットを用意しておくことがおすすめです。

また、自動膨張式であるとより楽に着用できます。

2つ目は、カッパが挙げられます。

用意しておくと、急な雨に遇った際に便利です。

3つ目は、クーラーボックスやアウトドア調理器具です。

長い時間をボートで過ごす際に、より快適に過ごせます。

 

レンタルボートのメリット

 

新艇の購入とレンタルボートを比較するといくつかのメリットがあります。

そうしたレンタルボートのメリットについて5つ解説いたします。

 

レンタル費用が安い

 

レンタルボートの相場は安いものでおよそ3,000~5,000円です。

そのため、その他の費用を合わせても、全体の費用は約10,000円で済みます。

仮に、大型のバスボートやレジャーボートを借りてもおよそ12,000~30,000円です。

逆に、ボートを購入すると、船体だけでも費用がかかってしまいます。

実際に、中古でもおよそ200,000~300,000円かかります。

そのため、新艇の金額はより高額です。

 

維持費がかからない

 

一般的な船舶でも月に20,000円程維持費がかかるとされます。

大型の船舶であれば、より費用がかかります。

費用の内訳としては、燃料代やメンテナンス費用と駐艇費用が大半です。

燃料代やメンテナンスに約5,000~8,000円かかるとされています。

また、船を停めておく駐艇費用については約10,000円かかります。

一方で、レンタルボートは維持費が一切かかりません。

そのため、維持費を払うことなく、費用を抑えてボートを利用できます。

 

メンテナンスが不要

 

船舶を保有していれば、出船の際にエンジンの状態や燃料の確認、清掃などの準備は欠かせません。

ただし、エンジンや燃料の確認などのメンテナンスや準備には手間がかかります。

一方で、レンタルボートを借りる際は、マリーナがメンテナンスや準備をしています。

そのため、すぐに乗り込んで出航可能です。

また、メンテナンスや準備に関して何か不安なことや分からないことがあった際も、マリーナのスタッフに対応を仰げます。

 

ボートの種類が豊富

 

レンタルボートを借りる際は、目的に応じて船を選べます。

釣りであればフィッシングボート、マリンアクティビティを楽しむならトーイングボートなどです。

クルージングボートやビッグボートなど大型の船舶もレンタル可能です。

また、一度購入してしまうと、操縦した際に細かい点が気になってしまうことがあります。

そのため、購入予定の方にとっても、一度乗ってみることで船舶を購入する上で参考にできます。

 

同じ趣味をもつ人と交流できる

 

レンタルボートを借りる際は、マリーナやクラブなどへの会員登録が基本です。

会員登録をすると、マリーナやクラブよりイベントや情報などを受け取れます。

イベントは会員同士の交流を目的として催されることがあります。

そのため、共通の趣味をもつ人と交流したい方にとっておすすめです。

他にも、操船の練習会は船舶免許を取得したての初心者の方におすすめです。

マリーナやクラブより発信される情報では、その水域での遊び方や最新情報を受け取れます。

 

レンタルボートのデメリット

 

レンタルボートは手軽に借りられる反面、いくつかの難点があります。

実際にレンタルボートのデメリットとその対策方法について3つ解説いたします。

 

レンタルボート店が少ない

 

レンタルボートを扱っているマリーナやクラブはどこにでもあるわけではありません。

そのため、近くのマリーナやクラブがどこにあるかをあらかじめ調べておくことが重要です。

その際には、取り扱うボートの種類や料金、システムなどについて確認しましょう。

近くのマリーナやクラブを把握していないと、船舶免許を取得しても、近くでボートを借りられなくなる可能性があります。

 

制限がある

 

大抵のマリーナやクラブでは、細かい制限はなく自由に過ごせます。

ただし、レンタルボートの返却時間は守らなくてはいけません。

また、レンタルするマリーナやクラブによっては細かい制限が設けられています。

制限の内容は、レンタルできる時間帯や航行範囲の制限などです。

マリーナやクラブによっては出船時間を決められていることがあります。

そのため、レンタルするマリーナやクラブで確認しておくことが重要です。

 

事故が起きた際は自己責任

 

事故の例としては、船体やプロペラの損傷などが挙げられます。

他にも、天候の悪化によって港に戻れなかった際も自己責任です。

事故を避けるためには、免許を取得した際に学んだことやマリーナやクラブから言われた注意事項に十分気をつけることが重要です。

また、保険へ加入することで万が一、船の損傷や事故が起こってしまった際の費用を軽減できます。

出航前には天候や海域の注意点についても確認しておくことも重要です。

 

マリンライセンスロイヤルのメリット

 

マリンライセンスロイヤルでは、船舶免許の教習とレンタルボートの貸出をしています。

実際に免許の取得やレンタルボートを借りる際の利点について解説いたします。

 

全国に教習所がある

 

多くのマリーナでは、決まった会場でしか船舶免許を取得できないことがあります。

一方で、マリンライセンスロイヤルでは、全国に船舶免許を取得できる教習所があります。

そのため、お住まいの地域より近いマリーナで船舶免許取得可能です。

さらに、教習所を受けたマリーナでレンタルボートを借りられます。

そのため、教習の際に得た危険な場所や注意する点などの知識を生かせます。

 

卒業生が多い

 

マリンライセンスロイヤルは、2021年度卒業生数が10,240名の実績があります。

実際の教習では、少人数での学科教習やマンツーマンの実技講習など合格までの手厚くバックアップしています。

講師陣も、元海上自衛隊や元水上警察など経験豊富です。

また、国家試験を待たずとも、すぐに終了審査を受験可能です。

終了審査の際は、講習に使用した船で試験を受けられます。

そのため、ゆとりをもって試験に望めます。

 

免許取得後のサービスも充実

 

マリンライセンスロイヤルでは免許取得後、教習所ごとにレンタルボートの利用やイベントなどの特典を受け取れます。

イベントは、卒業生同士での交流や操船セミナーなどを開催しています。

特に操船セミナーは、船舶免許を取得後に操縦が不安な方にもおすすめです。

マリンライセンスロイヤルで免許を取得した方はもちろん、更新講習や失効再交付講習を受講された方も卒業生として特典を受け取れます。

また、マリンライセンスロイヤルの提携している取次店は100以上です。

そのため、免許取得後レンタルボートを借りる際に活用できるお得な情報を得られます。

 

同じ趣味をもつ人やスタッフとの仲を深めやすい

 

マリンライセンスロイヤルでは、操船セミナーやフィッシングクラブを通して、船や海に興味をもつ人と交流可能です。

フィッシングクラブでは、釣りのイベントや新年会などさまざまなイベントが開催されています。

また、教習所におけるスタッフとの仲もより深められます。

なぜなら、マリンライセンスロイヤルでは免許を取得した教習所でレンタルボートを借りられるためです。

そのため、信用できるスタッフのもとでボートをレンタルできます。

 

船舶免許の更新について

 

船舶免許を更新する目的は、身体的・知識的な能力を保つためとされています。

船舶免許の有効期限は5年です。

有効期限を忘れてしまった際には、船舶免許の左下を見ることで有効期限を確認できます。

更新手続きは有効期間満了日の1年前より可能です。

また、早期に更新しても有効期限は、更新前の有効期間満了日より5年間です。

そのため、遅くても有効期限がきれる2ヶ月前の更新が推奨されます。

仮に有効期限を過ぎた際は、更新手続きではなく、失効再交付手続きが求められます。

 

船舶免許更新手続きの流れ

 

実際の船舶免許更新手続きの流れについて解説いたします。

また、必要な書類についても解説いたします。

身体検査の受検

 

身体検査では、視力・色覚・聴力・疾病及び身体機能の障害について検査します。

視力は両眼ともに0.5以上、聴力は5m以上離れた場所で声が聞き分けられることです。

視力と聴力のどちらも矯正した上で、条件を満たしていても問題ありません。

そのため、メガネや補聴器を持っている方は準備しておきましょう。

所要時間は人数によって変わりますが、約20~30分以内です。

身体検査に合格しないと、更新講習を受講できません。

 

更新講習の受講

 

一級と特殊二級と特殊など複数の区分をもっている方でも、1回受講ですべて更新できます。

講習の内容は主に、講義やビデオ講習です。

実技はないため、実技を事前に練習する必要はありません。

講義やビデオの内容は、事故防止の注意喚起、法令や遵守事項などの変更点についての説明です。

所要時間は内容によって異なりますが、40分~1時間程です。

 

運輸局等への申請

 

運輸局等への申請については、海事代理士やマリーナを通して更新した場合、不要です。

なぜなら、海事代理士やマリーナが運輸局等への申請を代行しているためです。

自分で更新した際は、地方運輸局への申請が求められます。

手続きについては、申請書類等を窓口又は郵送で受け付けています。

 

必要な書類

 

必要な書類は免許証、証明写真、委任状、身分証明書とコピー、住民票です。

免許証は、コピーではなく小型船舶操縦士免許の原本が求められます。

証明写真は、縦4.5cm、横3.5cmの写真が2枚必要です。

委任状については、会場に用意されている場合があります。

身分証明書は運転免許証やパスポートなどです。

原本とコピー(裏面があるものは裏面も1枚)1枚それぞれ用意します。

住民票は、本籍地が記載されているものを用意します。

 

船舶免許を取得・更新する際はマリンライセンスロイヤルへ

 

レンタルボートは、新艇を購入するよりも費用や手間がかからないためおすすめです。

マリンライセンスロイヤルでは、レンタルボートの魅力を最大限まで生かせます。

レンタルボートや船舶免許を取得する際は、マリンライセンスロイヤルまでぜひお気軽にお問い合わせください。

国家試験免除船舶免許を取得!

 東京で船舶免許を取得 Click!東京のど真ん中、中央区勝どきで船舶免許を取得。国家試験免除

横浜で船舶免許を取得船舶免許横浜 ボート免許横浜 マリンライセンスロイヤル横浜Click!

千葉で船舶免許を取得マリーナ千葉 マリンライセンスロイヤル 船舶免許千葉 千葉ジェット免許click!

埼玉で船舶免許を取得埼玉船舶免許 ボート免許埼玉 船舶免許更新 マリンライセンスロイヤル 芝川マリーナClick!

葉山で船舶免許を取得葉山船舶免許 葉山ボート免許 ボート免許 マリンライセンスロイヤル横浜 葉山Click!

河口湖で船舶免許を取得河口湖ボート免許 ボート免許 船舶免許 水上バイク免許 ジェットスキー免許 マリンジェット免許 マリンアクティビティClick!

名古屋で船舶免許を取得

学科会場は名古屋駅近く名古屋で船舶免許を取得。国家試験免除

Click!

船舶免許福岡 福岡ボート免許 マリンライセンスロイヤル 博多船舶免許 九州船舶免許Click!

 大阪で船舶免許を取得 
大阪で船舶免許を取得
Click!

広島で船舶免許を取得広島市と呉市の間、海田でボート免許を取得Click!

 お問い合わせ


免許取得に関することはもちろん、免許取得後のイベントや、マリンレジャーに関することなど、何でもお気軽にお問い合わせください。弊社スタッフが全力でサポートさせていただきます!


メールでのお問い合わせ・資料請求

[※]は必須項目です。

お名前[※]
ふりがな[※]
連絡先電話番号[※] (半角英数字)
住所[※]
都道府県:

E-mail[※] (半角英数字)
確認のため、再入力してください。
(半角英数字)
エリア[※]
東京千葉埼玉神奈川山梨その他
気になる情報[※]
レンタルボート&ジェット新艇情報中古艇情報船舶免許取得操船セミナーシースタイル会員マリーナ会員イベント情報キャンペーン情報
気になるマリーナ[※]
勝どきマリーナマリーナ千葉芝川マリーナカウルア(ロイヤル河口湖教室)D-マリーナヨコハママリーナ(平野ボート)葉山マリーナマリーナヴェラシスロッキーマリン熱海マリーナ
ご質問・ご希望・ご連絡事項など[※]


プライバシーポリシーに同意の上、確認画面へ、お進み下さい。





電話でのお問い合わせ

Facebook line twitter instagram

関連記事

記事一覧へ戻る

東京・千葉・埼玉エリアのお問い合わせ先

◆東京事務所

〒104-0054 東京都中央区勝どき 3 丁目 15-3( 本橋ビル 3 階)
TEL: (03)5547-1929
【アクセス】
〇都営大江戶線 勝どき駅から徒歩約 6 分

ロイヤルコーポレーションのご紹介

Google Map

東京

arrow_upward

arrow_upward

arrow_upward