search
船舶免許(ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許)の取得ならマリンライセンスロイヤル

ボートのレンタル方法と船舶免許の必要性について解説

2022.10.13

ボートは購入すると維持費がかかり、保管場所も確保しなければならないことから、レンタルする人も少なくありません。しかし、ボートをレンタルしたことがない場合、ボートのレンタル方法がわからないという方もいるでしょう。

そこで今回は、ボートのレンタル方法やレンタルボートの種類について、船舶免許の種類と必要性、取得方法とともに解説します。

 

ボートのレンタル方法

 

ボートのレンタルを提供している場所は全国にあり、お近くのマリーナでレンタルできます。ボートのレンタル方法は、マリーナによって若干異なる場合もありますが、以下の方法が一般的です。

 

①ボートの種類を選ぶ。

②電話やインターネットでの予約する

③事前レクチャーがあるか確認をする

④当日の受付

⑤清掃

⑥精算

 

まずは、レンタルするボートの種類を選びましょう。後ほど詳しくご紹介しますが、レンタルできるボートは複数あります。ボートを利用する目的や船舶免許の種類から、必要なボートがあるかを確認しましょう。

 

次に、電話やインターネットで予約します。事前予約しておくことで、当日にレンタルしたいボートが無かったという事態を防げます。予約方法はマリーナによって異なるため、あらかじめ確認の上事前予約しておきましょう。

 

事前レクチャーの有無の確認も必須です。マリーナによっては事前レクチャーが必要な場合もあるため、必要な場合は必ず事前レクチャーを受けてください。

 

レンタル日になったら、予約時間前に受付に行き、必要なものを提出します。基本的に受付に必要なものは船舶免許証、出港届の2つですが、会員登録している場合は会員登録証も必要です。

 

ボートをレンタルしたら、帰港後にボートを掃除します。ゴミなども必ず持ち帰るようにしましょう。ただし、中には清掃が不要な場合もあります。

掃除が終わったら精算をしてレンタル終了です。

 

マリーナへ会員登録するメリット

 

マリーナは会員登録が必要な場合と不要な場合がありますが、会員登録することをおすすめします。なぜなら、会員登録することで以下のメリットが得られるからです。

 

・それぞれの特典を得られる。

・イベントへ参加できる。

・マリーナより発信された最新情報を知れる。

・技術面でのサポートやその水域での遊び方について理解できる。

 

特に、イベントに参加することで同じ趣味を持つ人と交流でき、新たな友達や仲間に出会えるかもしれません。

 

レンタルボートの種類

 

レンタルできるボートの種類は、主に以下の通りです。

 

・ローボート

・アルミボート

・バスボート

・水上バイク

 

それぞれのボートの特徴についてご紹介します。

 

ローボート

 

ローボートとは、手漕ぎボートのことです。完全に手漕ぎの場合は船舶免許がなくても楽しめますが、エンジンを載せる際は船舶免許がなければ操縦できません。

また、長さは12fと14fがありますが、2人で乗る際は14fがおすすめです。

 

アルミボート

 

アルミボートとは、その名の通りアルミで作られたボートのことです。11fの「ジョンボート」と呼ばれるサイズもありますが、基本的には12f以上の免許が必要なサイズを使います。

アルミボートはその構造からガンネル(ボートの淵)が薄いため、船内が広いという特徴があります。そのため、ゆとりを持って快適にマリンライフを楽しみたい場合に最適です。

ただし、店に置いている数が少ないことが多いため、レンタルしたい場合は早めの予約をおすすめします。

 

バスボート

 

バスボートとは、バスフィッシング専用のボートのことです。釣り好きの方にはバスフィッシングを楽しむ方も多く、釣り目的でレンタルされる方に特に人気のボートです。

長さが最大で22fまでありますが、どのサイズでも船舶免許が必須で、免許を取得していても運転に慣れるまでに時間がかかります。しかし、高速で移動できる上、デッキが釣りがしやすいように工夫されているため、運転に慣れれば便利なボートです。

 

水上バイク

 

海の上を爽快に走りたい場合は水上バイクが最適です。複数人で乗れるタイプのものも多いため、家族や友達と水上バイクでトーイングスポーツを楽しむ人も少なくありません。

また、海の上を颯爽と走るだけではなく釣りにも活用できるため、海岸から2海里以内の近くのエリアで釣りをしたい場合にもおすすめです。

ただし、水上バイクの操縦には専用の免許が必要です。なお、船舶免許の種類については後ほど詳しく解説します。

 

船舶免許の種類

 

船舶免許には、以下の4種類があります。

 

・一級船舶免許

・二級船舶免許

・特殊小型船舶免許

・湖川小出力限定免許

 

それぞれの免許の概要をご紹介します。

 

1級船舶免許

 

一級船舶免許は、船舶免許の最上級の免許です。航行可能区域に制限がないため、ヨットでの航海や外洋でのフィッシングを目指す人におすすめです。ただし、海岸から100海里以上を航行したい場合は、六級海技士以上の資格を持つ人が同乗していなければなりません。

また、操縦できるボートの大きさは、総トン数20トン未満及びプレジャーボートは24m未満です。17歳9か月から取得可能ですが、交付は満18歳以上です。

 

2級船舶免許

 

二級船舶免許は、船舶免許の中で最も一般的な免許として知られており、最も保有者が多い船舶免許です。航行可能区域は海岸より5海里(約9キロメートル)以内のため、釣りやクルージングなどを楽しみたい方におすすめです。

また、操縦できるボートの大きさは、総トン数20トン未満及びプレジャーボートは24m未満です。15歳9ヶ月から取得できますが、交付は満16歳以上です。

ただし、18歳未満の方が取得した場合は操縦できるボートの大きさが5トン未満という制限が設けられます。18歳未満に設けられる制限は、18歳の誕生日を迎えた時点で自動的に解除されます。

 

特殊小型船舶免許

 

特殊小型船舶免許は、水上オートバイやジェットスキーを操縦できる船舶免許です。他のボートは操縦できないため、水上オートバイやウェイクボードなどのマリンスポーツを楽しみたい方におすすめです。

航行可能区域は、湖岸や海岸より2海里(約3.7キロメートル)までで、15歳9ヶ月から取得できます。なお、交付は満16歳以上です。

他の船舶免許では水上オートバイやジェットスキーの操縦はできないため、水上オートバイやジェットスキーを操縦したい場合は、必ず特殊小型船舶免許を取得しましょう。

 

湖川小出力限定免許

 

湖川小出力限定免許は、湖や川、指定区域で航行できる船舶免許です。海釣りではなく、川や湖でのバスフィッシングや水遊びを楽しみたい方向けの船舶免許と言えるでしょう。

操縦できるボートの大きさは総トン数5トン未満で、15歳9ヶ月から取得できます。交付は満16歳以上です。

 

船舶免許を取得するメリット

 

船舶免許を取得することで、エンジン付きのボートを操縦できます。船舶免許を取得してエンジン付きのボートを操縦することには、以下のメリットがあります。

 

・自分のペースで釣りができる

・マリンスポーツやクルージングを楽しめる

・海についての知識を深められる

 

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

 

自分のペースで釣りができる

 

一つ目のメリットは、自分のペースで釣りができることです。

免許を取得せずにボートに乗って釣りをする場合、乗合の釣船を利用しなければなりません。しかし、乗り合いの釣船だと時間や場所が制限され、自分のペースで釣りができません。

一方自分で船をレンタルすれば、釣りのポイントや時間など、釣りの選択肢を増やせるため自分のペースで釣りを楽しめます。

また、旅先でも釣りができるようになる点もメリットです。

 

マリンスポーツやクルージングを楽しめる

 

二つ目のメリットは、マリンスポーツやクルージングを楽しめることです。船舶免許ごとに操縦できるボートの種類や大きさは異なりますが、水上オートバイやウェイクボードなどのマリンスポーツを楽しんだり、ダイビングに活用することもできます。

また、ボートを操縦できれば恋人や友人とクルージングができたり、一級船舶免許を取得すると外洋クルージングまで可能になったりと、より楽しみ方の幅が広がるでしょう。

 

海についての知識を深められる

 

最後に、海についての知識も深められます。なぜなら、免許の取得時には海と風の関係や潮の満ち引きなど、海の知識を身に付けなければならないからです。

海の知識は釣りに生かすこともできる他、万が一トラブルが発生した際も冷静に対処できるため、安全にマリンスポーツを楽しめます。

 

船舶免許の取得方法

 

船舶免許の取得方法は、指定の講習所に通って国家試験が免除される方法と、独学で勉強して国家試験を受験する方法の2種類があります。独学の場合、実技試験の練習ができない分合格率が下がるため、国家試験が免除されて実技試験の練習ができる講習所での取得がおすすめです。

そこでここからは、講習所で船舶免許を取得する方法をご紹介します。

 

免許の種類・日程の決定

 

まずは、目的に応じて取得免許を選びます。先ほどご紹介した通り、種類によって航行可能区域や操縦できるボートの種類及び大きさが異なるため、目的を明確にした上で適した種類の船舶免許を選びましょう。

次に、教習日程を決めます。学科講習と実習講習の受講日の日程について決め、教習所に申し込みましょう。

 

学科講習

 

学科講習では、交通の方法や操縦者の心得及び遵守事項について学習します。また、一級小型船舶免許のみ上級運航Ⅰと上級運航Ⅱについても学習しなければなりません。

学科講習に必要な時間は免許の種類によって異なります。具体的には以下の通りです。

 

・一級船舶免許:24時間

・二級船舶免許:12時間

・特殊小型船舶免許:6時間

 

実習講習

 

実技講習では、実際にボートに乗って講習を受けます。教官の方が横に乗って指導を受けながら、操船技術、点検方法、ロープワーク、ハンドコンパスについて学びます。各船舶免許の講習時間は以下の通りです。

 

・一級船舶免許:4時間

・二級船舶免許:4時間

・特殊小型船舶免許:1時間30分

 

国家試験・修了試験

 

規定の時間の講習を終えたら、いよいよ修了検定です。修了試験及び国家試験では、身体検査・学科試験・実技試験を受験し、全て合格したら船舶免許を取得できます。

身体検査で確認されることは、視力・聴力及び、簡単な運動機能です。また、学科試験の出題形式は四肢択一式、湖川小出力限定のみ正誤式です。実技試験は100点スタートの減点方式で、70%以上の得点で合格です。

 

船舶免許を取得する際はマリンライセンスロイヤルへ

 

船舶免許を取得することで、より自由にマリンスポーツを楽しめます。船舶免許の取得は、国家試験が免除されるマリンライセンスロイヤルをご利用ください。

マリンライセンスロイヤルは、多くの日程からお選びいただけるため、お忙しい方でもスケジュールを合わせて最短での取得が目指せます。卒業生全国1位の高い実績で、安心してご利用頂けます。船舶免許を取得する際は、ぜひマリンライセンスロイヤルをご利用ください。

 

国家試験免除船舶免許を取得!

 東京で船舶免許を取得 Click!東京のど真ん中、中央区勝どきで船舶免許を取得。国家試験免除

横浜で船舶免許を取得船舶免許横浜 ボート免許横浜 マリンライセンスロイヤル横浜Click!

千葉で船舶免許を取得マリーナ千葉 マリンライセンスロイヤル 船舶免許千葉 千葉ジェット免許click!

埼玉で船舶免許を取得埼玉船舶免許 ボート免許埼玉 船舶免許更新 マリンライセンスロイヤル 芝川マリーナClick!

葉山で船舶免許を取得葉山船舶免許 葉山ボート免許 ボート免許 マリンライセンスロイヤル横浜 葉山Click!

河口湖で船舶免許を取得河口湖ボート免許 ボート免許 船舶免許 水上バイク免許 ジェットスキー免許 マリンジェット免許 マリンアクティビティClick!

名古屋で船舶免許を取得

学科会場は名古屋駅近く名古屋で船舶免許を取得。国家試験免除

Click!

船舶免許福岡 福岡ボート免許 マリンライセンスロイヤル 博多船舶免許 九州船舶免許Click!

 大阪で船舶免許を取得 
大阪で船舶免許を取得
Click!

広島で船舶免許を取得広島市と呉市の間、海田でボート免許を取得Click!

 お問い合わせ


免許取得に関することはもちろん、免許取得後のイベントや、マリンレジャーに関することなど、何でもお気軽にお問い合わせください。弊社スタッフが全力でサポートさせていただきます!


メールでのお問い合わせ・資料請求

[※]は必須項目です。

お名前[※]
ふりがな[※]
連絡先電話番号[※] (半角英数字)
住所[※]
都道府県:

E-mail[※] (半角英数字)
確認のため、再入力してください。
(半角英数字)
エリア[※]
東京千葉埼玉神奈川山梨その他
気になる情報[※]
レンタルボート&ジェット新艇情報中古艇情報船舶免許取得操船セミナーシースタイル会員マリーナ会員イベント情報キャンペーン情報
気になるマリーナ[※]
勝どきマリーナマリーナ千葉芝川マリーナカウルア(ロイヤル河口湖教室)D-マリーナヨコハママリーナ(平野ボート)葉山マリーナマリーナヴェラシスロッキーマリン熱海マリーナ
ご質問・ご希望・ご連絡事項など


プライバシーポリシーに同意の上、確認画面へ、お進み下さい。





電話でのお問い合わせ

Facebook line twitter instagram

関連記事

記事一覧へ戻る

東京・千葉・埼玉エリアのお問い合わせ先

◆東京事務所

〒104-0054 東京都中央区勝どき 3 丁目 15-3( 本橋ビル 3 階)
TEL: (03)5547-1929
【アクセス】
〇都営大江戶線 勝どき駅から徒歩約 6 分

ロイヤルコーポレーションのご紹介

Google Map

東京

arrow_upward

arrow_upward

arrow_upward