Q. 小型船舶免許の種類を教えてください。 |
|||||||||||
下記の4種類があります。
マリンライセンスロイヤルでは、「一級小型船舶操縦士免許」「二級小型船舶操縦士免許」「特殊小型船舶操縦士免許」の3種類を取得することが可能です。湖川小出力限定は取り扱っておりません。 |
|||||||||||
Q. 1級船舶免許・2級船舶免許・特殊小型船舶免許はそれぞれどう違うのでしょうか。 |
|||||||||||
操船できる航行区域と操船できるボートの大きさで区分されます。
1級と2級の違いとして、操船できるボートの大きさだと考えられる方が多いですが、操船できるボートの大きさは1級も2級も変わらず、航行区域が異なります。
|
|||||||||||
Q. 小型船舶免許で操縦できるボートの大きさはどのくらいですか。 |
|||||||||||
1級船舶免許と2級船舶免許のどちらかを保有していれば、総トン数20トン未満のボートが操船できます。 プレジャーボートの場合は24メートル未満(だいたい大型バス二台分)となります。 特殊小型船舶免許は水上バイク・ジェットスキー専用の船舶免許です。(1級船舶免許または2級船舶免許だけを持っていてもジェットスキーは操縦できません。)
|
|||||||||||
Q. 小型船舶免許は何歳から取得できますか。 |
|||||||||||
免許によって取得できる年齢は異なります。
|
|||||||||||
Q. 船舶免許はどのくらいの期間で取得することができますか。 |
|||||||||||
マリンライセンスロイヤルは国家試験免除で船舶免許を取得できるため、短期間での取得が可能です。
教習の最後に受ける修了審査に合格後、約1ヶ月ほどでご自宅に免許証が届きます。
|
|||||||||||
Q. ボート免許(1級船舶免許・2級船舶免許)とジェットスキー免許(特殊小型船舶免許)は同時に取得できますか? |
|||||||||||
1級+ジェットスキー免許や2級+ジェットスキー免許などお好きな組み合わせでご受講可能です。船舶免許と組み合わせていただくとジェットスキー免許は1日で取得できます。
|
|||||||||||
Q. 船舶免許の取得費用はいくらですか。 |
|||||||||||
マリンライセンスロイヤルでは会場や日程、キャンペーンによって費用は変動します。 詳しくは各会場の日程ページをご確認ください。
|
|||||||||||
Q. 国家試験免除コースとはどういったコースでしょうか。 |
|||||||||||
自動車学校で免許取得する場合と同じようなシステムで、国家試験である「学科試験」と「実技試験」を免除で免許が交付されるコースのことです。 「国家試験免除」は 国土交通省に登録された教習所に限られ、受講者は法令で定められたカリュキラムを修了し、修了審査に合格すれば免許が取得できます。 国家試験に代わる修了審査はありますが、学科・実技の講習後、その場ですぐに審査を受ける事ができるので、移動の手間がなく、短期間で、しかも確実に免許取得が可能です。
|
|||||||||||
Q. 船舶免許取得までの流れを教えてください。 |
|||||||||||
修了審査に合格すれば、合格から約1カ月でご自宅に免許証が届きます。 必要書類についてはこちらをご確認ください。
|
|||||||||||
Q. 現在2級船舶免許を持っていて、1級船舶免許を取得したいです。どうすればいいでしょうか。 |
|||||||||||
マリンライセンスロイヤルの場合は、2級船舶免許をお持ちであれば2日間の進級コースを受講していただき、修了審査に合格することで1級船舶免許を取得することができます。
|
|||||||||||
Q. 掲載されている日程の都合が合わないのですが、自由に組み合わせることは可能でしょうか。 |
|||||||||||
原則可能です。お近くのマリンライセンスロイヤルまでご相談ください。可能な限り対応いたしますが、ご要望に沿えない場合もございます。
|
|||||||||||
Q. ジェットスキーに乗る予定があります。改正前の旧4級で運転できますか? |
|||||||||||
改正前に取得していた方はボートとジェットスキー両方とも運転可能です。 改正後(平成15年6月1日)の新しい免許は、ジェットスキーとボートがそれぞれ特殊小型船舶免許と1級・2級船舶免許に分離されたため、1・2級のボート免許を保有しているだけではジェットスキーの運転はできません。
|
Q. 有効期限が近づいているが、更新するにはどうすればいいでしょうか。 |
更新講習を受講していただく必要があります。 マリンライセンスロイヤルでは更新講習を受講後、2週間ほどでお手元に届きます。
|
Q. 更新講習は有効期限の何日前から受講できますか。 |
有効期限の1年前から更新手続きが可能です。更新期間内であればいつ更新をしても有効期限日の5年後が新しい有効期限日となります。有効期限が短くなるということはありません。
|
Q. 2級船舶免許とジェットスキー免許をもっていたら、免許の更新は二度受けないといけないのでしょうか。 |
船舶免許の更新講習は1回受けていただければ、全ての免許に適用されますので更新講習は一度で大丈夫です。
|
Q. 船舶免許の有効期限が過ぎて免許が失効してしまいました。もう一度取得したい場合、教習を受けなおす必要がありますか。 |
もう一度教習を受けなおす必要はなく、失効再交付講習を受講していただければ、船舶免許が再発行されます。
|
Q. 改正前の旧4級船舶免許を持っていましたが有効期限が切れています。もう一度船舶免許の取得を考えていますが、どうすればいいでしょうか。 |
旧4級の場合、失効再交付講習をご受講いただければ、2級船舶免許+特殊小型船舶免許の資格が付与されます。 詳しくは下記のページをご確認ください。 船舶免許旧3級・船舶免許旧4級・船舶免許旧5級をお持ちの方は船舶免許の失効講習を受講
|
Q. どこで教習を開催していますか。 |
マリンライセンスロイヤルでは多くのマリーナ様と提携して、教習を開催しております。 詳しくは各エリアごと会場をまとめておりますので、こちらからご確認ください。
|
Q. 受講日当日に必要な持ち物はなんですか。 |
▼1級船舶免許・2級船舶免許の場合 飲み物・筆記用具をお持ちください。屋外での教習もあるため、夏場はタオル・サングラス・帽子といった熱中症対策グッズ、冬場は手袋やネックウォーマーといった防寒対策グッズがあると安心です。 ▼ジェットスキー免許の場合 その他必要なものとして、乗り物酔いしやすい方は酔い止めがあると安心です。
|
Q. 教習ではそれぞれどのようなことを勉強するのでしょうか。 |
▼2級船舶免許の場合 ▼1級船舶免許の場合 ▼特殊小型船舶免許
|
Q. 可能な支払い方法について教えてください。 |
||||||||||||
銀行振込でのお支払いが可能です。振込先は下記の通りです。
※ 振込手数料はお客様負担となります。 各エリアの事務所まで来ていただければ、クレジット払いと現金払いも可能です。 |
||||||||||||
Q. 領収書を頂くことは可能でしょうか。 |
||||||||||||
可能です。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。
|
Q. 船舶免許を紛失してしまいましたが、再発行するにはどうすればいいでしょうか。 |
下記ページに詳しく記載がございますのでこちらをご確認ください。 船舶免許を紛失した!紛失してしまったときの対応について解説
|
Q. 修了審査で不合格となってしまいました。再度審査を受けるにあたり、追加料金はかかりますか。 |
1年以内にであれば、再試験料は何度でも無料です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京・千葉・埼玉・神奈川・山梨にお住い、もしくはお勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル東京・マリンライセンスロイヤル関東をご利用ください、関東エリアでは「リゾート免許教室」なども定期的に開催しておりますので気軽にお問合せください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
愛知(名古屋)・三重・静岡・石川・岐阜・福井にお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル名古屋へお気軽にお問合せください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪・兵庫(神戸)・京都・滋賀・奈良・和歌山へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル大阪へお気軽にお問合せください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島・岡山・島根・鳥取・山口へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル広島へ、愛媛・香川・徳島・高知へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル四国へお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|