東京で格安!お得に船舶免許・ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許を取得するなら国家試験免除のマリンライセンスロイヤルがお勧めです。マリンライセンスロイヤルは東京・千葉・埼玉・神奈川・山梨・静岡の多くのマリーナで船舶免許教習を格安でご案内。いろんな特典やご卒業生様の特典等、船舶免許を取得した後もしっかりサポート!安心して国家試験免除のマリンライセンスロイヤルで船舶免許を取得してください。
国家試験免除で取得できる 国土交通省登録の小型船舶教習所 |
東京・千葉・埼玉エリア 「船舶免許教室」のご案内 |
千葉で船舶免許取得 |
埼玉で船舶免許取得 |
河口湖で船舶免許取得 |
ご希望の日程が見つからない場合はお気軽にお問合せください。
マリンライセンスロイヤルは国土交通省登録の小型船舶教習所・国家試験免除で船舶免許を取得できます
養成コース |
マリンライセンスロイヤル東京では、東京都中央区勝どきのマリンライセンスロイヤル東京教室にて「第2級海上特殊無線技士」養成課程講習を定期的に開催しております。
人気の講習の為、お早めに受講についてご検討ください。
マリンライセンスロイヤルでは、もっと身近に「小型船舶免許」を取得して頂きたい!そんな思いから「手頃な価格で船舶免許を受験し取得して頂く:受験コース」を設けました。国家試験免除とは違い、受験会場へ行き「学科」「実技」の試験を受けて頂くコースです。マリンライセンスロイヤルがお勧めする「国家試験免除コース」は教員資格を持った教員が行う教習を規定時間、受ける事で国家試験が免除となります。この国家試験免除コースよりも若干費用が安いという魅力が「受験コース」にはございます。ボートや海に関して初めてのお客様は「国家試験免除コース」を海の知識、船の操船体験などのご経験者は「国家試験受験コース」を選択される事をお勧めいたします。
国家試験【免除コース】 | Vs | 国家試験【受験コース】 |
![]() |
![]() |
|
決まった日程で受講して頂き、修了審査だけで免許取得が可能です。 | 違い | 自分のペースで学習し国家試験受験、一番価格が安いコースです。 |
1級ボート免許:全ての水域で航行可能です | 1級 | 1級ボート免許:全ての水域で航行可能です |
2級ボート免許:沿岸より5海里(9.26km)までの水域を航行可能 | 2級 | 2級ボート免許:沿岸より5海里(9.26km)までの水域を航行可能 |
水上バイク免許:沿岸より2海里(3.70km)以内の水域で航行可能 | 水上バイク | 水上バイク免許:沿岸より2海里(3.70km)以内の水域で航行可能 |
4日 | 1級日数 | 4日 |
2日 | 2級日数 | 3日 |
1.5日 | 水上バイク日数 | 2日 |
免 除 | 国家試験 | 受 験 |
修了審査のみで終了です。 | 合格発表 | 学科・実技ともに受験結果発表 |
マリンライセンスロイヤルでは全国で船舶免許(1級小型船舶免許)(2級小型船舶免許)・ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許を【国家試験受験コース】で受付開始、地域最安値を目指して、もっと気軽に!、もっと手軽に!ボート免許を取得して、マリンライフを満喫してください。
ご希望の級種からみつけよう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湖や川でしか利用できない「湖川・小出力限定の2級船舶免許」・岸から2海里以内で遊べる「特殊小型船舶免許(水上バイク免許)」・そして一番人気の岸から5海里までの航行区域の「2級船舶免許」・そして100海里まで航行可能な「1級船舶免許」・1級船舶免許は航行区域は無制限なのですが、100海里というのは100海里を超えて航行する場合は1級船舶免許を持っている人だけではなくエンジンの故障などにも対応可能な機関士を乗船させる義務があるなど事細かく規定されています。もちろん船舶免許の学科の中にも含まれています。せっかく船舶免許を取得するなら、一番上の「1級船舶免許」を目指してみよう!
※2級小型船舶免許で「第二号限定」の場合は16歳で免許取得可能、但し5海里以内・水上バイクを除く総トン数5t以下の船に限られます。
※2級小型船舶免許で「第一号限定」の場合は16歳で免許取得可能、但し湖川・一部の海域で水上バイクを除く総トン数5t以下、機関の出力15kw未満に限られます。
マリンライセンスロイヤルは「国家試験免除」で小型船舶免許を取得できる国土交通省に登録された登録教習機関なので確実に習得!
専門の資格を持った【教員】が、海の知識、エンジンなどの知識をお持ちでないお客様でも楽しく教習を行います。
マリンライセンスロイヤルでは、教習後、すぐに「学科検定・実技検定」を行いますので心配は無用!
船舶免許・卒業生数全国No,1の実績 |
2022年度卒業生数 | 9,473名 |
国土交通省登録の小型船舶教習所において卒業生数・全国ナンバーワン
マリンスポーツ、マリンレジャーの楽しさを、もっと多くの皆様に知って頂きたいという想いから全国にある講習会場をはじめ、約60名の講師陣・豊富な講習開催数など業界トップクラスの実績を誇り、お客様に快適な講習を受けていただけるよう日々努力しております。
ボート免許1級(1級小型船舶操縦士)は全ての海域で航行できますが、ボート免許2級(2級小型船舶操縦士)は海岸から5海里(9.26km)、特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)は船舶検査済証(車でいう車検証)に記載されいている範囲内といった制限があります。よくある質問で一級船舶免許と二級船舶免許で乗船可能な船の大きさが異なるというイメージを持たれるお客様も多くいらっしゃいます、船の大きさの制限はなんと「一級船舶免許」も「二級船舶免許」も同じ大きさ(総トン数20トン未満で水上バイクを除く重量)なのです。船舶免許の種類で異なるのは「操縦できる船の大きさではなく、岸からの距離なのです。
3,スポーツ又はレクリエーションのみに用いられるもの(漁船や旅客船等の業務で使用される船舶ではないもの)
![]() |
航行区域の制限がないので、世界の海を航行することができます。(但し、海岸から100海里を超える区域を航行する、動力船の場合は六級海技士(機関)以上の資格を持った機関長の乗船が必要です)。クルーザー、外洋ヨット等、小型船の船長として、使用範囲の極めて広い免許です。「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。 |
![]() |
「小型船舶」で海岸から約9kmまでの範囲で操縦できる船長免許です。 釣りやモーターボート等のマリンレジャーを楽しむためには欠かすことのできない免許です。 ※ 「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。 |
![]() |
水上オートバイ/ジェットスキー専用の船長免許です。航行区域は陸岸から2海里(約3.7Km)までです。水上オートバイ/ジェットスキーを楽しむ方には、必ずこの免許が必要です。新1級または、新2級小型免許で水上オートバイ/ジェットスキーは操縦できません。 |
卒業生数全国No,1のマリンライセンスロイヤルは国土交通省登録の小型船舶教習所なので安心・確実・丁寧な船舶免許教習にてお客様から高い評価を頂いております。小型船舶免許(1級船舶免許・2級船舶免許・ジェットスキー免許)のご取得から、小型船舶免許の更新/失効講習まで小型船舶免許の事なら全国のマリンライセンスロイヤルにお任せください。
住所:〒104-0054 東京都中央区勝どき3丁目15-3(本橋ビル3階)お問合せ:(03)5547-1929
住所:〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生6-104-2(横浜相生ビル2F) お問合せ:045-681-1929
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5-21-8 お問合せ:052-563-1929
住所:〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1丁目1-21 (市岡ビル4階) お問合せ:(06)4804-1929
住所:〒736-0082 広島県広島市安芸区船越南4丁目8-30 お問合せ:082-821-1929
住所:〒729-0104 広島県福山市松永町4丁目15-83 お問合せ:082-821-1929
住所:〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸2丁目11-1 お問合せ:092-885-1929
便利でお得な合宿コースを準備させて頂いております。船舶免許の合宿コースはなんと1年中全ての事業所で開催しておりますので、お気軽にお問合せください。さらに複数名でのお申込みの場合は、グループ割引特典もございます。ご友人やご家族、職場の仲間たちと一緒に船舶免許に挑戦してみてはいかがでしょうか。