マリンライセンスロイヤル四国では島波マリンで船舶免許の取得講習を実施しています。
愛媛県今治市で船舶免許・ボート免許の取得をお考えの方、近々免許の更新を控えている方は島波マリンへ!
島波マリンでは、主に2級小型船舶免許の講習を実施しております。
ご希望の日程がない場合でもお気軽にマリンライセンスロイヤル広島までご連絡ください。
島波マリンは愛媛県今治市に位置し、しまなみ海道の橋がすぐ前に見える場所にあります。ボート販売なども行っております。
出航してすぐに現れるしまなみ海道(西瀬戸自動車道)の【来島海峡大橋】。尾道から連なる壮大な海峡大橋を間近で見ることができ、そのスケールの大きさは感動的です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
住所 | 〒794-0001 愛媛県今治市砂場町1丁目662番 |
電話番号 | 089-823-5100 |
ホームページ | https://www.simanami-marin.co.jp/index.html |
島波マリンはしまなみ海道の来島海峡大橋のたもとに位置し、広島県尾道市側からは来島海峡大橋を渡り、今治北ICを降りてすぐです。
平成11年5月に完成した来島海峡大橋は、大島と今治の間約4kmの来島海峡に架かる総延長4.1kmも3つのつり橋の総称です。
※引用:JB本四高速 – 本州四国連絡高速道路株式会社Link
当社スタッフも行きつけ! |
個人的にさばマンが好物です! |
|
![]() |
マリンライセンスロイヤル四国では2級小型船舶免許(ボート免許2級)を【国家試験免除コース】で取得できます。『今治教室』として島波マリン様と提携しており、船舶免許の学科会場そして実技会場として船舶免許教室を定期的に開催させていただいております。ぜひあなたも島波マリンで船舶免許(ボート免許)を取得して、島波マリンから出航しましょう!
マリンライセンスロイヤルは小型船舶免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許を【国家試験免除で安心して船舶免許が取得できる】国土交通省登録の小型船舶教習所です。
①一級小型船舶操縦士免許 ②二級小型船舶操縦士免許 ③特殊小型船舶操縦士免許の3種類を、マリンライセンスロイヤル広島では取り扱っています。
1級は全ての海域で航行できますが、2級は海岸から5海里(9.26km)、特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)は船舶検査済証(車でいう車検証)に記載されいている範囲内といった制限があります。
1級船舶免許と2級船舶免許の違いとして「乗船可能な船・ボートの大きさが異なる」というイメージを持たれているお客様も多くいらっしゃいますが、船の大きさの制限は1級船舶免許も2級船舶免許も同じ大きさ(総トン数20トン(20,000kg)未満 ※水上バイクを除く)です。
船舶免許の種類で異なるのは操縦できる船の大きさではなく、岸からの距離です。
また総トン数20トン未満の船舶であることが基本なのですが例外もあり、総トン数20トン(20,000kg)以上のプレジャーボートで、次の要件の全てを満たしている場合には、小型船舶に含まれます。
中国地方・四国地方の愛媛/香川・九州地方・そして関西地方にお住いの方は2級船舶免許を中心にご希望されるお客様が多いようです。
日本海側や東海地方・中部・東北地方・北海道にお住いのお客様には1級船舶免許をご希望されるお客様が多いです。
水上バイク(特殊小型船舶免許)はそのバイクによって異なりますので船舶検査済証に記載された海里内で航行してください(一般的には2海里≒3.7kmが多いようです。)
※1海里=1.852kmです。 3海里=5.556km 5海里=9.260km(瀬戸内海では十分です)
※1Feet=0.3048m 10Feet=3.048m 40Feet=12.192m(船舶の大きさの参考です)
航行区域の制限がないので、世界の海を航行することができます。
※ただし、海岸から100海里を超える区域を航行する動力船の場合は六級海技士(機関)以上の資格を持った機関長の乗船が必要です。
クルーザー、外洋ヨット等、小型船の船長として、使用範囲の極めて広い免許です。
「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。
水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。
「小型船舶」で海岸から約9kmまでの範囲で操縦できる船長免許です。
釣りやモーターボート等のマリンレジャーを楽しむためには欠かすことのできない免許です。
※ 「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。
水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。
瀬戸内海や沿岸での釣りがメインのお客様にはぴったりの免許です。
水上オートバイ/ジェットスキー専用の船長免許です。航行区域は陸岸から2海里(約3.7Km)までです。
水上オートバイ/ジェットスキーを楽しむ方には、必ずこの免許が必要です。
新1級または、新2級小型免許で水上オートバイ/ジェットスキーは操縦できません。
しっかりと地域のマナーを守って運行してください。
「2級と1級の違いは?」「どこで教習を実施しているの?」といった、お客様からよくある質問はこちらからご確認いただけます。
マリンライセンスロイヤルなら学科・実技の国家試験が免除なので、免許取得がスムーズです。
インターネット
お電話
FAX
必要書類提出時にお振込ください
①申込書
②身体検査証明書
③本籍地記載の住民票
④証明写真4枚他
TEL・E-mail・FAXによりご希望の受講日をご予約ください
学科・実技の規定時間を受講
合格!!
合格から約1か月でお手元に免許が届きます
受講お申し込みの方は、必要書類のダウンロードサイトにて必要な書類ををダウンロードしてください。ダウンロード後、印刷して必要事項をご記入下さい。
高松市![]() |
三豊市仁尾町![]() |
三豊市詫間町![]() |
松山市![]() |
鳴門市![]() |
高知市![]() |
マリンライセンスロイヤル広島では、島波マリンにて船舶免許の更新講習・失効講習を定期的に行っております。
日程は下記からご確認できますので、更新・失効講習の受講をご検討中の方は、会場が「島波マリン」となっている日程からお申込みください。