スヤママリンでは【ボート販売】・【レンタルボート】・【船舶免許】といった、海!遊びに!レジャー!に特化したマリーナです。瀬戸内海を目の前にし、休日を優雅に、心を開放的にしてくれるマリーナです。
マリーナ【香川県三豊市詫間町詫間1338-162】
香川県に三豊市にあるスヤママリンは出航すればすぐに「粟島」「高見島」・そして瀬戸大橋が現れます。絶好のボートフィッシングポイントが直ぐそこに、瀬戸大橋沿いに与島、倉敷方面へのクルージングなどマリンレジャーを満喫できるマリーナです、
社名 | 株式会社スヤママリン |
代表取締役 | 陶山 和典 |
所在地 | 〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間1338-162 |
TEL | 0875-83-5440 |
FAX | 0875-83-5644 |
営業時間 | AM 08:00 ~PM 18:00(夏季) AM 08:00 ~PM 17:30(冬季) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は通常通り営業いたします) |
事業内容 | ○プレジャーボート、PWC、船外機、マリンディーゼル、防災用品の販売、修理、艇置 ○マリンレジャー用品、航海機器の販売 ○ボートレンタル ○小型船舶操縦免許講習(新規取得・更新・失効再交付) ○その他マリンレジャー全般 |
主要取扱いメーカー | (株)スズキマリン、ヤマハ発動機(株)、ヤンマー舶用システム(株)、トーハツ(株) その他各種メーカー |
スヤママリンのボートレンタルは、入会金や月会費などは一切かかりません。
ご友人とフィッシングや、ご家族を連れてクルージングなど、さまざまなシチュエーションでご利用ください。
初回のみ、お客様の操船技術に応じて操船講習を受けていただく場合がございます(無料)。
久々の操船でちょっと不安な方もマリーナスタッフが丁寧にご説明いたしますので
ご遠慮なくお申し出ください。
ご予約、ご利用方法、空き状況などは電話か直接店頭まで! TEL:0875-83-5440
瀬戸内海では「クルージング」でも十分に楽しめます!、しかし船舶免許を取得された方の一番人気は「ボートフィッシング」、いまではご卒業生様より大物Getのご報告が毎日入ってきます。【鯛】・【ぶり】・【太刀魚】などの大物から【メバル・アイナメ・ギザミ・コチ・キス】など、多目釣りにも適した水域で、お子様から大人まで素人でも十分に楽しめるのが瀬戸内海でのボートフィッシングです。現在ではレンタルボートも気軽にレンタルできる仕組みが出来上がり、週末にボートフィッシングを楽しまれているご卒業生も多くいらっしゃいます。敷居が高く感じてレンタルしにくいと思われている卒業生の方はお気軽に、マリンライセンスロイヤル広島のスタッフにご相談ください。釣り場のポイントから近くて便利なマリーナ様のご紹介などももちろん無料で行っておりますので、気軽にご相談ください。
マリンライセンスロイヤル四国では、香川県三豊市のスヤママリンにて【1級小型船舶免許(ボート免許1級)】【2級小型船舶免許(ボート免許2級)】【特殊小型船舶免許(水上バイク免許)】の船舶免許【国家試験免除コース】で取得できる『詫間教室』としてマリーナ様と提携し船舶免許の学科会場そして実技会場として船舶免許教室を定期的に開催させて頂いております。ぜひあなたもスヤママリンで船舶免許(ボート免許)を取得して、スヤママリンから出航しよう!
船舶免許・水上バイク免許 |
一級小型船舶操縦士は全ての海域で航行できますが、二級小型船舶操縦士は海岸から5海里(9.26km)、特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)は船舶検査済証(車でいう車検証)に記載されいている範囲内といった制限があります。よくある質問で一級船舶免許と二級船舶免許で乗船可能な船の大きさが異なるというイメージを持たれるお客様も多くいらっしゃいます、船の大きさの制限はなんと「一級船舶免許」も「二級船舶免許」も同じ大きさ(総トン数20トン(20,000kg)未満で水上バイクを除く重量)なのです。船舶免許の種類で異なるのは「操縦できる船の大きさではなく、岸からの距離なのです。
3,スポーツ又はレクリエーションのみに用いられるもの(漁船や旅客船等の業務で使用される船舶ではないもの)
中国地方・四国では愛媛/香川・九州地方・そして関西地方にお住いの方は「二級小型船舶免許」を中心にご希望されるお客様が多いようです。日本海側や東海地方・中部・東北地方・北海道にお住いのお客様には「一級小型船舶免許」をご希望されるお客様が多いですね。水上バイク(特殊小型船舶免許)はそのバイクによって異なりますので船舶検査済証に記載された海里内で航行してください(一般的には2海里≒3.7km)が多いようです。
※1Feet=0.3048m 10Feet=3.048m 40Feet=12.192m(船舶の大きさの参考です)
航行区域の制限がないので、世界の海を航行することができます。(但し、海岸から100海里を超える区域を航行する、動力船の場合は六級海技士(機関)以上の資格を持った機関長の乗船が必要です)。クルーザー、外洋ヨット等、小型船の船長として、使用範囲の極めて広い免許です。「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。日本海側には必要かもしれませんね! | |
「小型船舶」で海岸から約9kmまでの範囲で操縦できる船長免許です。 釣りやモーターボート等のマリンレジャーを楽しむためには欠かすことのできない免許です。 ※ 「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。瀬戸内海や沿岸での釣りがメインのお客様にはぴったりの免許です。 |
|
水上オートバイ/ジェットスキー専用の船長免許です。航行区域は陸岸から2海里(約3.7Km)までです。水上オートバイ/ジェットスキーを楽しむ方には、必ずこの免許が必要です。新1級または、新2級小型免許で水上オートバイ/ジェットスキーは操縦できません。しっかりと地域のマナーを守って運行してください。 |
免許証は紛失、または失効していても免許が登録されていれば、失効再交付講習を受講した後、新しい免許を取得できます。5年を経過していなければ、1時間程度の講習で更新できます。
A)更新講習はいつから受けられますか?有効期限の1年前から受けられます。早く受けても次回の期限が変わることはありません。